Shima

Shima

2023/11/12

トラックボール一体型の自作キーボード「Keyball44」に初心者が手を出して大変だったこと その1.自作キーボードを買う

前の記事から期間が空いてしまい申し訳ないです。。。

自作キーボード初心者にとって、最初の壁は「買い物」になるかと思います。

自作キーボードの知識や何が必要なのか把握するのは大変です。

この記事では、私が購入したものと何故それを購入したのかをお伝えします。

みなさんが買い物をする際の参考にしてください。

その1.買いたいキットを選択

「Keyballシリーズ」は主に「Keyball39」「Keyball44」「Keyball61」の3種類が販売されています。

それぞれ違いはキーの数です。(商品名の末尾2桁がキーの数を表しています。)

その中から私が選んだのは「Keyball44」です。

「Keyball44」を選んだ理由としては、親指キーとトラックボールの幅が他2つのKeyballと比べて1.5mm広くなっているからです。

最初は「Keyball39」を買おうと考えていましたが、台東区にあるキーボード専門店「遊舎工房」にて「Keyball39」の展示品があったので、実際に触ってみたところトラックボール操作時に親指が親指キーにぶつかってしまいました。

そのため、親指キーとトラックボールの幅が広く作られている「Keyball44」を選んだということです。

もし、親指が大きめの方は「Keyball44」を選んだ方がいいと思います。

ちなみに、私の親指の大きさは横幅「22mm」、厚さ「18mm」です。(ご参考ください)

その2.人気が高くなかなか買えない

「Keyballシリーズ」は人気が高く、再販されてもすぐに売り切れる可能性が高いです。

X(旧Twitter)では買えなかったことを嘆いている人をよく見かけました。

そんな中で、わたしが「Keyball44」を購入するために意識したことをお伝えします!

1.「白銀ラボ」さんのXアカウントをフォローし通知をONにする。

「白銀ラボ」さんは、再販の予告や再販したことを告知しております。

数時間で売り切れるので、いち早く再販の情報をキャッチし購入するためにはアカウントをフォローし、かつ通知をONにすることが重要です。

2.「白銀ラボ」さんの公式サイトで会員登録&クレジット情報登録をする

こちらについては私が当時使用してたサイトが無くなっていたため、新しいサイトでカート追加から購入までのプロセスを短くする方法をお伝えします。

①サイトで会員登録:サイトを登録して氏名・住所・電話番号などを登録します。

②会員登録後、クレジットカード情報を登録:クレジットカード情報を登録しておいて、購入時にカードの情報を入力する手間を省きます。

上記2つのことを事前に行い、再販されたときにスピーディーに購入できるようにしておくことが重要です。

3.他のものは後で買うか先に購入しておく(「Keyballキット」とのまとめ買いは悪手!)

白銀ラボで「Keyball」以外に必要なものも一緒に買おうとして、「Keyball」と「ProMicro」や「キースイッチ」をカートに追加して購入しようとすると、カートに追加している間に「Keyball」が売り切れてしまい購入ができなくなってしまう可能性があります。

なので、まずは「Keyball」だけを購入し必要なものは後で購入か先に購入するようにしてください!

以上、3点を意識して購入競争を勝ち抜いてください!

その3.他にも買わなければいけないものが...

さて、「Keyball」を買っただけでは自作キーボードは作れません。

他にも必要なものがありますが、それは「白銀ラボ」さんの商品ページでも記載されております。

他に購入が必要なものは下記になります。(私が購入したものを参考に載せます。)

ProMicro … 2個

安価なものや、USBTypeCが使用可能なものを選べます。コンスルーピン4本はキットに付属しますのでマイコン基板のみをお買い求めください。

私は「遊舎工房」で直接買いました。
https://shop.yushakobo.jp/products/elite-c?variant=42725758992615

Cherry MX互換キースイッチ … 44個(親指ロープロ仕様なら39個

親指をロープロ仕様にしたい場合は「Cherry MX互換キースイッチ」を39個購入してください。

わたしは親指キーをロープロ仕様にしました。(ロープロ仕様とはキーの高さが低いキーのことです。)

キースイッチも遊舎工房で直接買いました。
https://shop.yushakobo.jp/products/3750

choc互換ロープロファイルキースイッチ … 5個(親指ロープロ仕様のみ

※親指キーをロープロ仕様にしない方は「choc互換ロープロファイルキースイッチ」の購入は必要ありません。

ロープロファイルキースイッチも遊舎工房で直接買いました。
https://shop.yushakobo.jp/products/5554?variant=44779185799399

キースイッチは「遊舎工房」のようなキーボード専門店で購入するのがおすすめです。
理由としてはキースイッチの打鍵感を確かめることができるのと、個数を決めて買うことができることです。
amazonでも買うことはできますが、まとめ買いになるので余分に買うことになります。

お好みの色の34mm トラックボール … 1個

「Keyball」を購入しても「トラックボール」はついておりません。

自分好みのトラックボールを購入してもいいですが、「白銀ラボ」さんにて下記の商品の「赤・黒・青・緑・ゴールド」の色で動作確認を行っているので、動作するか心配な方はそれらの色で購入するのが吉です。

トラックボールはamzonで購入できます。↓

キーキャップ

自分好みのキーキャップをつけることができます。

私がつけたものはこちらです↓(遊舎工房さんのお店で直接買いました。)
https://shop.yushakobo.jp/products/majestouch-keycaps?variant=37665424867489

ハンダゴテ(ハンダ付けが必要)

「Keyball」は自分で組み立てる必要があり、そのためにはハンダゴテが必要です。

ハンダゴテを持っていなければ購入する必要があります。

Amazonでハンダゴテのセットがあるので、持っていない方はそれを購入しましょう。↓
(温度調整機能があり、ピンセットがついているタイプがおすすめです。)

PCと繋ぐためのケーブル

「Keyball」のキットにはPCと繋ぐためのケーブルがついていません。

それも別で購入する必要があります。

私はケーブルと磁気アダプターを購入しました。

私が購入したものを参考に載せます。(磁石で簡単に取り外しができるようにしてます。)

※私が購入したものはCタイプ用途なります。ProMicroの接続端子に合ったタイプを購入するよう注意してください。

TRRSケーブル

「Keyball」は左右に別れているので、左右を繋ぐためのTRRSケーブルが必要です。

私は余っていたケーブルを使用しましたが、ケーブルを持っていない方向けにamazonでおすすめのケーブルを載せておきます。↓(ご参考ください)

テンティング用

テンティングとは簡単に言うとキーボードを傾かせることで、テンティングすることで手首への負担を軽減することができます。

「Keyball」を紹介している動画などでは、テンティングに「マンフロット」の三脚を紹介してますが、楽天市場で6586円(送料込み)します。。。(2023/11/12時点)

私には高くて手が出せなかったので、ほかのものでテンティングすることにしました。

私が実際に購入したものは下記になります。

・マグネットマウント
・メタルプレート
・Z型雲台

また、滑り止めとして100均のセリアで「耐震ゲルシート」をつけてます。

ただ、このゲルシートは両面粘着なので最初の頃は机の方に粘着してしまって位置の調整が面倒になってしまいます。

わたしと同じ方法でテンティングする方は注意してください。(通常の滑り止めシートを買ったほうが良いと思います。)

テンティング部分を組み立てた状態の写真です。

テンティング部分画像1
テンティング部分画像2

Kebollの背面にメタルプレートを貼り付けてます。

テンティング部分画像3

ケース

キーボードを持ち運ぶ場合、ケースも別途購入が必要になります。

私は「サンワダイレクト」のハードケースを持ち運び用のケースにしてます。(※「Keyball44」の大きさに合わせた選んだので、他の「Keyball」だとサイズが合わない場合があります。ご注意ください。)

まとめ

以上が私が購入したものとなります。

キーキャップ、キースイッチ、ケーブル、テンティングについては
それぞれ好みが分かれるので、私が購入したものや購入場所を参考に自身にあった商品を見つけてください。

次回はハンダ付けについて、私が学んだことをお伝えします。

関連タグの記事

Shima
Shima

その辺に生息しているシステムエンジニア。
現在はPythonでの機械学習(主にニューラルネットワーク)を勉強中